・クレジットカードってどんなサービスなの?
・作ってみたいけど何に気を付ければいいか分からない
こんな風に思っている方もたくさんいると思います
かくいう私も最初は分からずに銀行の人から声をかけられて
クレジットカードが何か知らずに申し込みをした記憶があります
色々と情報を学びネットでそのカードの評判があまり良くないことを
後から知ることになりました……笑
「何も知らないけどクレジットカードを申し込む!」とはなって欲しくないので
この記事を読めば最低限の知識が身に付くように書いていきたいと思います
クレジットカードとは?
後払いが可能なカード
街中のお店やネットショッピング、公共料金などの支払いに使うことができます
使った金額は即時に銀行口座から引き落とされずに
1か月間で使った金額が後日、銀行口座から引き落とされる仕組みです
(カードにより締日が違うので必ず月初~月末の1か月ではありません)
現金の持ち歩きが不要に
手元にお金が無くてもクレジットカードがあれば後払いでの支払いが可能です
ただし、あくまでも未来に自分が払うので使いすぎには注意をしなくてはいけません
「クレジットカードがなんとなく怖い……」
このように思う人は一定数いると思いますが、現金が手元にあれば買うものを
クレジットカードを使って買うことでオトクに変えるようになると考えましょう
使うタイミングで現金を下ろしたり、財布を持ち歩かなくても良かったり
手間の面でクレジットカードはとても優秀です
還元や優待によりオトクに
クレジットカードで支払うと月額の支払額に応じて0.5~1%ほどの
ポイント還元を受けることができます
貯まったポイントの多くは1ポイント=1円で使うことができるので
現金で支払うよりもオトクに支払うことができますね
クレジットカードによっては、特定のお店で還元率が上昇したり
割引のクーポンがあったり更にオトクになる要素があります
カードを選ぶ際の具体的な注意点
出費の把握
ここが一番大切だと思っています
先ほど特定のお店でオトクに使うことができると書きましたが
「自分が月々でどこに多くお金を使っているのか?」を把握していると
そのお店での利用で貰えるポイントが大幅に増えるかもしれません
中には5~10%以上の還元があるクレジットカードもあるので
出費の割合が大きい場合はそのようなお店でオトクに使える
クレジットカードの発行を検討したいです
貯まるポイント
「せっかくクレジットカードを作ったけれどポイントが使えない」なんて
ことになったら勿体ないですよね
貯まるポイントがどこでどのように使えるかは大事なポイントです
使えるお店やサービスが多いポイントを狙って貯めていきたいです
以前の記事でもお伝えした通り、現在はVポイントもしくは楽天ポイントを
貯めておけば使うのに不便なことはないと思います
年会費
クレジットカードには年会費に応じたステータスの差があります
ここでは詳しく触れませんが
最初の1枚は年会費のかからない一般カードで問題ありません
使っていくうちに特定の出費が増えたり
持っていることがステータスになるカードが欲しくなったりした時に
自分がしっかりと考えられるようになっていれば一般カード以外を
申し込んでも遅くはありません
まとめ
クレジットカードは便利でオトクな使い方ができます
ただし、使い方を間違えてしまうと不必要なものまで買うことができて
ポイントをもらったは良いがうまく使えないなんてこともあります
まずは出費を把握することでポイントを効率よく獲得して
上手に使うことで現金払いをするよりもオトクに使えるように考えていきたいです
今後、具体的なカードのおすすめなども利用用途ごとに発表していきたいです!
コメント